分かりづらい、むしろ分かりづらく作ってある映画「オッペンハイマー」

この記事は約1分で読めます。
Sponsored links
この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

感想を書こうとパンフレットを買って読んだが、あまり参考にならなかった。俳優へのインタビューが主なので。

オッペンハイマー主観のカラーパート(核分裂パート)と、彼に憎しみを抱くストローズをメインにすえたモノクロパート(核融合パート)が入り混じる、時系列もバラバラで、物理学を学んでいないと聞いたことすらない人物たちが解説抜きでスイと登場する映画。これでは分かりづらいのも仕方がない。

クリストファー・ノーラン監督の最新かつ最大の作品とは思えなかった。アクションシーンのある「テネット」や「ダンケルク」の方が面白い。

少し遅れたけれど、それが正直な感想。

Follow me!

  • X
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました